『妖が結ぶ怪しいご縁』後編
- もりうめこ
- 2021年3月5日
- 読了時間: 3分
更新日:2021年4月22日
2021.2/22(月)~27(土)
神戸元町『ギャラリープチポワン』にて
後編はこの状況下の中、お越しになることを懸念された方、遠方により来れなかった方々のために、できる範囲でのオンライン展示を開催いたします。写真と文章のみでの展示となりますが、ご覧なられた方々にお楽しみいただければ幸いです。

『案内状とプチポワン』
案内状については前編で語らせてもらいましたが、マットな質感、怪しげで楽しそうな雰囲気、本当によくできた案内状だと思っています(自画自賛)。配りすぎてほとんど手元に残っていないのが残念…。

こちらがもりうめこ展示サイドです。
イラストの周りに貼られているのは、中澤さんが持ってきてくださった御札。中澤さんのかわいい文字で「商売繁盛」「家内安全」「厄除開運」などありがた〜い言葉がつづられています。彼女曰く「コピーなのでバチも当たらないが、ご利益もない」とのこと(笑)。

『夜道は怖いよ』
初めて額装とマットをセットで画材屋さんに依頼した作品。木の額が本当にいい味を出しています。

『さすらいキャッツ』
『ナベカツギ』
展示していた中でもなかなかの人気を誇った2作品。
特にナベカツギは「夜道を歩いていると目の前を真っ暗にしてくる妖怪なんです」という説明をすると「あー鍋を被せて来るのね!」と沢山の方に笑っていただきました。

『芝右衞門狸』
淡路島では有名なタヌキの妖怪。大阪まで人間に化けて芝居小屋を見に行っていたことから、今でも人気者・芝居の神様として祀られているそうです。
淡路島出身のお客さん曰く、洲本市では彼をモデルにしたダンスを幼稚園などで踊るそうです。

『かっぱ公園』
展示の中でもかなりの人気だった作品。説明もなにもしなくても勝手にお客さんが笑ってくれるので嬉しかったです。

『白鷺姫』
姫路城の天守閣に住み、年に一度姫路城のこれからの運命を告げたと言われる女性の妖怪。
こちらは逆に説明が必要だった作品でしたので、ちょっと反省。リメイクして次の展示でリベンジを図っています。

『グッズコーナー』
▼今回の展示作品を使用したグッズ販売はこちら
▼今回販売していたグッズ・原画販売はこちら
ありがたいことに小さい原画は全て売り切れてしまったので、大きい原画、ポストカードの販売が中心となります。

『小さい原画(雪オトコ)』

『よーかいキャンプだホイ』
キャンプに行きたいし、シチューも最近食べてないのでやりたいこといっぱいです。

『芝右衛門狸 蝋引きポストカード』
蝋引きというワックスを塗るような作業をしたのですが、明るい会場だと分かりにくかったのが反省点です。
こちらも次回は別の形でリベンジしたいと思います。


『中澤牧子さん作品』

中澤さんの今回の展示は、自費出版されて絵本の原画の展示。
絵本の色補正も丁寧にされてましたが、やはり原画の質感は生で見ないとわかりません。

脇毛が生えているお化けがとても好きです(笑)
オンライン展示、いかがでしたでしょうか?
お越しいただいだ方には「こんな感じだったな〜」と思っていただけたでしょうか?(笑)
知っている方もいると思いますが、
実はもう次の展示の予定も埋まっており、近いうちにTwitterなどで発表できると思います。
ではでは、今後とももりうめこの活躍を宜しくお願いいたします。
2021.02.28 mori umeco
Comments